WORKS
私たちの仕事
看護師
認定看護師
クリティカルケア分野 新井 祐介
どのような状況でも患者と家族を1番に考えた看護を実践します!
生命の危機状態にある患者の病態変化を予測した重篤化の予防や早期回復に向けて、熟練した看護技術及び知識を用いて、多職種と連携し水準の高い看護を実践します。
私の強み
- フィジカルアセスメント
- 人工呼吸器装着中の看護
- 鎮痛、鎮静管理
- 周術期看護
- BLS、ACLS
- 特定行為(呼吸器(気道確保に係るもの)関連、呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連、呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連、腹腔ドレーン管理、栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連、循環動態に係る薬剤投与関連)
皮膚・排泄ケア分野 大谷 純子
一人でも多くの方に質の高いケアが提供できるように、
日々頑張っています。
皮膚・排泄ケア認定看護師の役割は、褥瘡やストーマそして失禁で困っている患者様及びそのご家族に対して、高度な知識・技術をもって問題解決に努めることです。 院内での活動を中心に、勉強会や相談に応じることで一人でも多くの方に質の高いケアが提供できるように日々頑張っています。
私の強み
-
- 褥瘡のケア
- 体位変換やポジショニング
- オムツかぶれのケア
- 高齢者の皮膚トラブルのケア
- 脆弱な皮膚に対する予防的なケア
-
- ストーマサイトマーキング
- ストーマの装具決定
- ストーマの術直後のケア
- ストーマ周囲皮膚トラブルのケア
- ろう孔のケア
感染管理分野 小塙 隆広
安全な医療のために。感染予防に全力で取り組んでいます。
私の強み
- 感染対策に対する相談
- アウトブレイクの早期発見と対応
- 多職種との連携
- 院内外での研修会の実施
認知症看護分野 松尾 圭祐
認知症者を中心とした人々が笑顔で過ごせるように頑張っています。
私の強み
- 認知症患者な環境調整
- 不眠の際の薬剤コントロール(非常勤精神科医師より助言をもとに)
- せん妄の脱却ケア
脳卒中リハビリテーション看護分野 西山 奈津美
患者さんの笑顔を取り戻せるよう日々がんばっています。
脳卒中を発症した患者さんは、後遺症を抱えながら社会復帰していきます。生活期へと看護を繋げていくためにも急性期からの介入が必要となります。スタッフと知識や技術を共有し、患者さんの笑顔を取り戻せるように日々頑張っています。
私の強み
-
- 脳卒中に関連した社会資源活用方法
- 脳卒中予防、再発指導
- 対象に合わせた口腔ケアの方法
-
- 食事形態の選択
- 食事姿勢、介助の基本的な方法
- ポジショニング
緩和ケア分野 中野 由依
その人らしく日常生活を送ることができるように支援することを大切にしています。
緩和ケアチームでは患者さんやその御家族が大切にしているものや願い・目標を共有し、多角的な視点から多職種カンファレンスを行っています。
患者さんや御家族によって大切にしていることや価値観は異なりますので、コミュニケーションを大切に個別性のある介入を心掛けています。
私の強み
- 配属部署での患者さんや御家族への直接的なケア・相談
- 緩和ケアチームとして患者カンファレンスに参加
- 看護スタッフへの指導・相談
- がん領域/緩和ケア領域の講義
手術看護分野 池田 絢
手術を受ける患者さんに、質の高い看護が提供できるようにしています。
認定特定看護師として、術前・術中・術後を通し患者さんのストレス緩和と、専門的知識・技術を活かした看護が提供できるよう努めています。
私の強み
- 手術看護・病棟看護のどちらも経験している。
- 周術期管理チーム資格保持。他チームメンバーと協働し、手術室内外のスタッフの育成指導にあたっている。
- 術中麻酔管理分野の特定行為の資格保持
呼吸器(気道確保に係るもの)関連
呼吸器(人工呼吸に係るもの)関連
動脈血液ガス分析関連(動脈ライン・血ガス)
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
術後疼痛管理関連
循環動態に係る薬剤投与関連 - 術後疼痛管理チーム発足。チームの柱として麻酔科医師や薬剤師と協働し、術後疼痛管理のラウンドを中心に術後患者の疼痛管理を実施。
がん化学療法看護分野 松田 静江
安全・安楽・確実に治療ができるよう医師や薬剤師と連携しています。
主に外来化学療法室で投与管理や副作用の観察、化学療法をうける患者さんとそのご家族の心理的支援などをしています。
医師や薬剤師と連携し、患者さんが安全・安楽・確実に治療ができるよう頑張っています。
私の強み
- 化学療法中の投与管理
- 有害事象に対するセルフケア支援
- がん患者さんとその御家族への心理的支援・相談
- 意思決定支援
- 他職種との連携