個人情報保護方針(診療情報の提供および個人情報の保護に関するお知らせ)
当院は、患者さまへの説明と納得に基づく診療(インフォームド・コンセント)および個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。
患者さまの個人情報の利用目的
① 患者さまへの医療提供
- 医療サービスの提供(健康診断・人間ドックを含む)
- 他の病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- 他の医療機関等からの照会への回答
- 患者さまの診療のため、外部の医師等の意見、助言を求める場合
- 検体検査業務の委託、その他の業務委託
- ご家族さまへの病状説明
- その他、患者さまへの医療提供に関する利用
② 医療保険業務
- 審査支払機関・保険者への診療報酬明細書(レセプト)提出
- 審査支払機関・保険者からの照会への回答
- DPC調査事務局へのデータ提出
- その他、医療保険業務に関する利用
③ 当院の管理運営業務
- 入退院等の病棟管理
- 会計及び経理
- 医療事故等の報告
- 当該患者さまの医療サービスの向上
- その他、当院の管理運営業務に関する利用
④ 学会・医学雑誌等への発表
⑤ 治験・臨床研究(関係法令・指針を遵守します)
⑥ 企業等から委託を受けて行う健康診断等における企業等への結果通知
⑦ 医師賠償責任保険等に係る医療に関する専門の団体や保険会社等への相談または届出等
⑧ 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
⑨ 当院内において行われる医療実習への協力
⑩ 医療の質の向上を目的とした症例研究・報告のための資料
⑪ 外部監査機関への情報提供
個人情報の内容訂正・利用停止
- 個人情報とは、氏名、住所等の特定の個人を同定できる情報を言います。
- 当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合には、内容の訂正、利用停止をもとめることができます。担当医師にお申し出ください。調査の上、対応いたします。
診療情報の提供
- ご自身の病状や治療について質問や不安がある場合、遠慮なく、直接、担当医師または看護師に質問し、説明を受けてください。
診療情報の開示
- ご自身の診療記録の閲覧や謄写をご希望の場合は、遠慮なく、担当医師または病院受付に開示をお申し出ください。尚、開示・謄写に必要な実費をいただきますので、ご了承ください。
ご希望の確認と変更
- 治療、外来予約(診察・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者さまご本人に連絡する場合があります。
ただし、事前に各科外来窓口または受付までお申し出があった場合は連絡いたしません。 - 外来等での氏名の呼び出しや、病室における氏名の掲示を望まない場合にはお申し出ください。ただし、事故防止、安全確保のためには、呼び名および氏名の掲示が望ましいです。
- 電話あるいは面会者からの、部屋番号問合せへの回答を望まない場合にはお申し出ください。
- 一度出された希望を、いつでも変更することが可能です。お気軽にお申し出ください。
相談窓口
- ご質問やご相談は、各部署責任者または以下の個人情報保護相談窓口をご利用ください。
《個人情報保護相談窓口》 1階 相談窓口
もし、上記に示した利用目的の中でご理解しがたいものがある場合には、あらかじめ皆様にご説明させていただくようにいたします。外来の方は窓口へ、入院の方は入院担当者、夜間・休日は救急受付窓口にお申し出ください。特にお申し出がない場合は、上記利用目的について、皆様が同意していただいたとさせていただきます。
ただし、この同意もしくは保留は、その後、皆様からのお申し出により、いつでも変更することが可能です。
ただし、この同意もしくは保留は、その後、皆様からのお申し出により、いつでも変更することが可能です。
◎以上の個人情報保護に関する詳細のご質問・ご相談は、当院受付等にお問い合わせ下さい。